マヤとアステカ文明に、古き良きスペイン文化をブレンドした国がメキシコです!
この魅力的な文化は、料理においても絶妙なハーモニーを奏でた味を楽しむことができます。
食材も調理方法にも、独自の特徴があるメキシコ料理。
この投稿をInstagramで見る
そのメキシコ伝統料理は、2010年にユネスコの無形文化遺産にも登録されて、メキシコ料理は今や豊潤なる食の文化遺産といえると思います。
今回は、メキシコ旅行で体験した定番のタコスやトルティーヤ以外の本場の味をレポートしたいと思います!
この投稿をInstagramで見る
メキシコ料理の本場の味をレポート!
メキシコ料理店は、最近は日本でもオープンしていたり、お祭りの屋台などでも目にする機会が増えてますよね!
今回は、本場現地のメキシコ料理についてレポートしますね!
この投稿をInstagramで見る
メキシコ人の生活を身近に感じることが出来る屋台やお店で、庶民の味を是非とも堪能していただきたいです!
ただし生ものは、注意が必要なので、きちんと火を通したものであれば大丈夫です。
まず、おすすめしたいのが、タコス屋でタコスの付け合わせで出てくるCebollita(セボジータ)です。
長ネギと小玉ネギの中間のようなもので、炭火焼にすると日本人には絶品に感じること間違いなしですよ。
次に、タコスのパストロールは、トルコ料理に似ているのですが、味付けは、まさにメキシコ!
この投稿をInstagramで見る
上手な料理人になると、肉の上のパイナップルを曲芸技のように包丁で飛ばして、それをトルティーヤで受け止めて見ているだけでも楽しくなります。
また、メキシコ料理といえば、トウモロコシの生地を焼いたトルティーヤです。

これが日本人のお米にあたるメキシコの主食と言われています。
このトルティーヤに肉や野菜を挟んだものが、日本でも知られているタコスで、またそれを油で揚げたら、トスターダス、更に辛いソースに浸すとエンチラーダになります。
この投稿をInstagramで見る
そして、お好みに合わせて色々なサルサをかけて食べます。
サルサとは、ソースのことでタコスからステーキまで、メキシコ料理には、さまざまなサルサをベースにしたものがありますので、ご自身にあったものを見つけることでさらに深くメキシコ料理を楽しむことが出来ると思いますよ。
この投稿をInstagramで見る
このトルティーヤを使ったものは、メキシコ料理の代表料理としてメキシコ食文化の奥深さがわかる最高の一品です!
メキシコのレストランで是非注文したいおすすめ料理は?
スープ
・Caldo Xochitl (カルドソチル)
鶏肉にアボカド、ライスなどが入ったスープで香菜やライムが浮かび、とてもさわやかな味わいで日本人にも合います。
この投稿をInstagramで見る
・Sopa de Lima (ソパデリマ)
鶏肉とライム果汁をベースにしている酸味のきいたスープで、あまり食欲がない時におすすめ!
この投稿をInstagramで見る
サラダ
・Ensalada de Nopalitos (エンサラーダデノパリートス)
ウチワサボテンの若い葉を使用した、メキシコの名物サラダでヌルヌルした独特な食感を楽しむことができます。
日本では絶対に食べることができないサラダです。
この投稿をInstagramで見る

肉料理
・Cochinita Pibil (コチニータピビル)
唐辛子にお酢とアチョテで豚肉を煮込んで、バナナの葉に包んで蒸し焼きにしたユカタン半島の料理です。
この投稿をInstagramで見る
・Cecina de Res (セシーナデレス)
色々な唐辛子で漬け込んだ、メキシコの焼肉でスパイシーな味付けが食欲に火をつけます。
主に干し肉を使用します。
この投稿をInstagramで見る
タコス類
・Tacos (タコス)
トルティーヤをベースにメキシコを代表する料理で、牛肉を入れるのが一般的ですが、具材やソースはお好みでさまざまあります。
この投稿をInstagramで見る
・Panuchos (パヌーチョス)
トルティーヤの中にフリーホーレス(豆)を詰めてラードで揚げます。
ユカタン半島でよく食べられ、街角の屋台でも見かけることができます。
この投稿をInstagramで見る
・Huevos Rancheros (ランチェロス)
トルティーヤを下に敷きトマトソースで絡めたメキシコの目玉焼き。
黄色味の甘さと辛いソースが絶妙に合います。
この投稿をInstagramで見る
シーフード類
・Huachinango a la Veracuruzana (ワチナンゴアラベラクルサーナ)
魚の鯛をトマト、タマネギ、白ワインから作られるベラクルスソースで煮込みます。
メキシコ魚料理の代表です。
この投稿をInstagramで見る
・Camarones Al Mojo de Ajo (カマロネスアルモホデアホ)
エビをニンニクで炒めるヘルシー料理です。
アルコールとの相性も良いですよ。
この投稿をInstagramで見る
メキシコ料理には、かかすことの出来ないテキーラ!
メキシコと言ったら、サボテンにソンブレロそしてテキーラが象徴になっています。

このテキーラは、メキシコ第二の都市グァダラハラ市の郊外テキーラ村で造られる地酒です。
2000年の歴史を持つ竜舌蘭から造られる発泡酒。
かなり強いお酒で、テキーラをベースにしたカクテルも色々と工夫されていますが、やはりレモンと塩を片手にスパッと豪快に飲み干す。
これが、テキーラの飲み方ナンバーワンだそうです。
この投稿をInstagramで見る
ちなみにテキーラは、チビチビ飲むと悪酔いすると言われ、一気に飲んで気勢をあげる。
これがメキシコらしい飲み方だとか。
まとめ
メキシコ料理は、まだ日本では一部のみで未知な料理なのかもしれませんが、独創的で歴史的にも奥深いものがあります。
先住民から続くメキシコ料理を、多くの方々に味合ってもらいたいですね。
