季節の変わり目や、寒くなってくると風邪を引いてしまうという方も多いのではないでしょうか。
風邪予防のためには、ウイルスに対する体の免疫力を上げることが大切です。
心身が疲れると、ウイルスへの免疫力が低下するので、十分な睡眠と栄養バランスのよい食事を心がけ、生活習慣を整えて体力を付けることが重要です。
今回は、特に食事面について、どんな食べ物を食べると風邪を予防できるのかをメインに風邪予防に効果的な食べ物や食事をご紹介してみたいと思います!
風邪予防におすすめの食べ物やレシピは?
風邪予防のために積極的にとりたい栄養素は、主にたんぱく質・ビタミンC・ビタミンA・亜鉛です。
たんぱく質は肉や魚、卵、大豆などで、体の免疫力を高めてくれます。

ビタミンCは果物や野菜、芋類に多く、中でもイチゴやみかん、ほうれん草、ブロッコリーなどにたっぷりと含まれています。
ビタミンAは、かぼちゃや人参などの緑黄色野菜やレバー、うなぎなどに多く含まれ、のどや鼻の粘膜を強くする働きがあります。
また、ねぎやニラなどは消化を助け、血液の循環をスムーズにします。

亜鉛については、魚介類や赤身肉に多く含まれていて、体の新陳代謝を促し、ウイルスへの抵抗力を高めます。
最近、免疫力が落ちているかも…と感じたら、ぜひ上記の食材を積極的に取り入れてみてはいかがでしょうか。
風邪予防に効くレシピ3選!
次に、風邪予防に効くレシピを3つご紹介します!
忙しいときでも、さっと作れる簡単なレシピばかりですので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
食材分量は、いずれも2人分です。
かぼちゃのヘルシーサラダ
この投稿をInstagramで見る
【材料】2人分
かぼちゃ 1/4カット
マヨネーズ 大さじ2
砂糖 適量
無糖ヨーグルト 大さじ1
カシューナッツやアーモンド 適量
【作り方】
①種とわたを除いて、皮をむいたかぼちゃ1/4を切ってレンジで柔らかくなるまで加熱
②無糖ヨーグルト、砂糖、マヨネーズを混ぜる
③ ①と②を混ぜ合わせ、ナッツ類を砕いてざっくり混ぜれば完成!
時短レシピですし、クリーミーでさわやかな甘さが美味しい ヨーグルトでさっぱりヘルシーです♪
ビタミン豊富なかぼちゃと、亜鉛を多く含むナッツを組み合わせた、風邪予防にぴったりの一品ですよ。
小松菜と鯖缶の和え物
この投稿をInstagramで見る
【材料】2人分
小松菜 2束
鯖缶 水煮1缶
マヨネーズ 大さじ1
【作り方】
①小松菜をさっとゆでて5㎝位に切り、鯖缶からサバを取り出し、マヨネーズを加えて和えるだけです。
ビタミンC,Aが豊富な小松菜と、良質なたんぱく質を多く含む鯖の超簡単レシピです。
風邪予防、疲労回復におすすめですよ!
ほうれん草のココット
この投稿をInstagramで見る
【材料】2人分
ほうれん草 2束
ベーコン 1枚
卵 2個
バター 炒め用・器に塗る用、合わせて小さじ2
塩胡椒 適量
【作り方】
①ほうれん草をサッとゆでて水気をよくきり3cmの長さに、ベーコンは1cm幅に切ります。
② ①をバターを熱したフライパンで炒めて塩胡椒で味付けします。
③ココットにバターを塗り、②を加え、中央をくぼませ卵を割り入れてオーブントースターで8~10分、卵が半熟状になるまで焼きます。
トーストと一緒に朝食におすすめの元気メニューです!
お子さんにも人気のレシピです。牛乳と一緒にいかがですか♪
ビタミンCが良いって本当なの?

風邪にビタミンCが良いことは有名ですよね。
でも、本当に風邪予防に効果があるのでしょうか?
結論から言うと、ビタミンCは風邪予防に効果的です。
その理由は、ビタミンCはウイルスの体内への侵入を阻止する働きがあり、体の免疫力を高めてくれるからです。
ビタミンCを意識して摂取することで、風邪を引きにくい体づくりができますよ。
特に心身の疲れがたまっているときはビタミンCを消費しがちですので、積極的に野菜や果物を摂取したいところです。

さらに風邪予防効果を高めたい場合は、ビタミンCに加えてビタミンAをとることがおすすめです。
ビタミンAはのどや鼻の粘膜を強くするので、風邪にかかりにくくなるからです。
ただし過剰摂取には注意しましょう。

また、主食・主菜・副菜を意識した、栄養バランスのよい食事を心掛け、色々な食品を
偏りなく食べることが大切です。
偏りなく多くの食品を摂ることで、自然と栄養バランスが整い、体の免疫力を一層高めることができますよ。
ただ、なかなか食品から一日に必要なビタミン量をきちんと摂取するとなると、継続することが難しいですよね。
そういう方には、
楽天市場で、ビタミンCサプリランキング1位を継続していて、口コミ評価も『4.49』と高評価の『リポスフェリックビタミンC』がおすすめです!
高吸収型・高濃度ビタミンC(アスコルビン酸)サプリメントです。
(2021/03/04 11:27:38時点 楽天市場調べ-詳細)
まとめ
今日は、風邪予防に効く食べ物やレシピ、またビタミンCの効果について紹介させていただきました。
まだまだ、冬の本番はこれからです!
できるだけ、たんぱく質やビタミンC、ビタミンA、そして亜鉛を意識した栄養バランスのよい食事を心掛け、風邪を引かずに元気に冬を乗り切りましょう!