1泊3日で効率的にまわるシンガポール旅行は、日本からも手軽に行けることから人気の観光地となってますね。
有名な場所では、マーライオンやマリーナベイサンズなどがあり、グルメの宝庫でもあります。
また治安もとても良く、日本からシンガポール行きの飛行機がたくさん出ているので行きやすいことも人気の1つとなっているようです。
私は先月の終わり頃に、1泊3日の超弾丸で格安で友人とシンガポールに行ってきました。
予算的には、1泊3日で、相場は1人約5~7万円で行けちゃいますよ。
超弾丸ではありましたが、予め行きたいところをピックアップしておけばシンガポールは国の面積が広くないので時間に追われることもなく、ゆっくりまわれるかと思います。
ぜひ参考にしてみて下さい。

Contents
1日目は移動に費やす
シンガポール行きの便はもちろん午前中にも出ています。
午前中に日本を出発出来れば、現地での滞在時間が増えるため行動範囲がもっと広くなるのですが、仕事があってなかなか休みを取れないという方もいらっしゃいますよね。
そんな方にオススメなのが夕方便や深夜便を使うことです!

今回私は成田を18時05分発ANAの便で、現地に日付が変わる0時過ぎに到着する便を選びました。
1日に何便も飛んでいるので半日仕事を休めるなら、夕方便をオススメします。
羽田発なら23時過ぎの便もあるので仕事が終わってから空港に直行すれば間に合いそうですね。
降り立ったチャンギ空港ですが、この空港って「7年連続で世界1位の空港」に選ばれているんですよね。
休憩スペースのレベルもとても高くて、無料で使えるフットマッサージマシンもあります!
この投稿をInstagramで見る
この日は深夜に着いたので、そのままホテルにタクシーで行き次の日に備えて早めに就寝しました。
2日目は早起きした朝から行動開始!
1日動けるのは、もうこの日しかありません。
深夜にはシンガポールを発つのでこの日は朝7時半に起きて、8時にはホテルをチェックアウトしました。
ちなみに今回私が泊まったホテルは、ディスティネーションホテルです!

このホテルは、シンガポールのホテルの中でもかなりおトクと評判で、他の宿泊施設と比べてコスパ抜群です。
アクセスもMRT最寄駅まで徒歩2分、中心街や観光スポットへも楽にいけて便利で、ロケーションもいいので、おすすめですよ!!
目の前にはシンガポール名物の屋台があります。
シンガポールは至る所に屋台があり、とにかく安くて美味しくて、本当に今回の旅では大変お世話になりました。
ホテルの目の前の屋台で朝食として選んだのが、カヤトースト。
View this post on Instagram
トーストしたパンとパンの間にカヤジャムを塗って食べるのですがものすごく甘くて美味しい。
本当にオススメです!
さてここからマーライオンパークへ向かいます。
シンガポールは地下鉄があり結構なペースで電車が来るので便利です。
9時~10時頃 マーライオンを見てラッフルズ上陸記念の地へ
ラッフルズ・プレイス駅から歩いて10分くらいすると、マーライオンが見えてきます。
この投稿をInstagramで見る
マーライオンパークから歩いて5分くらいで、ラッフルズ上陸記念の地に到着。
シンガポールを象徴するもので、シンボルであるマーライオンが2体ある公園です。
マーライオンが向いてる先には、マリーナベイサンズホテルが見え、夜はとても煌びやかな風景が楽しめますよ。
10時半~11時半 チャイナタウンで中国気分を味わうために、地下鉄で移動しチャイナタウン駅で下車
来てみたかったシアン・ホッケン寺院に向かいました。

ここはシンガポール最古の道教寺院で、たくさんの観光客がいましたよ。
寺院内に漂う線香の香りに、歴史の重みを感じました。

12時~13時 屋台ホーカーズで昼食
ご飯系からおやつ系、更にフルーツジュースまで何でも揃っていました。
以前から気になっていたお店「天天海南鶏飯」のチキンライスを注文。
View this post on Instagram
すごく人気のお店でずっと長い列が出来ていました。
13時半頃~14時 アラブストリートでイスラム世界を堪能
ブギス駅で降りると今までの中国気分から一転、アラブの世界へと引き込まれます。
シンガポール最大最古のイスラム寺院、サルタンモスクへと足を運びました。
この投稿をInstagramで見る
日本ではなかなか見られない派手な装飾に、とても圧倒されること間違いなしです。
14時半~16時半 オーチャードでお土産探し
楽しみにしていたお買い物タイム!
シンガポールには可愛い雑貨や目をひくものがたくさんあります。
お土産で特にオススメなのがプラナカンの雑貨です。
この投稿をInstagramで見る
プラナカンのタイル柄で出来たトートバッグやマグネット、筆箱やコップなど本当に可愛くてついつい買いすぎてしまいました。
この投稿をInstagramで見る
女子は特に大興奮ですね!
17時~ マリーナベイサンズでぶらぶらしつつ夕食
ベイフロント駅で降りると、そこにはCMでも見たことのあるマリーナベイサンズがそびえたっていました。

とにかく大きくて日本ではあまり見ない建物の形にとても驚きました。
宿泊も出来ますがお店やフードコートもあり、一日中遊べます。
駅からも近く交通の便も良いのと、日本人専用カウンターもあり、ホテルのスタッフさんも日本人の方がいますので小さいお子様連れでも安心して宿泊出来ます。
夕飯はマリーナベイサンズの中にあるフードコートで、ホッケン・ミーを食べました。
この投稿をInstagramで見る
ホッケン・ミーとはエビやタコなどの海鮮の食べ物と一緒に麺を炒めたような焼きそばみたいな食べ物です。
味はあんかけ焼きそばに近い感じで日本人の口に合うかと思います!
19時45分~ ガーデン・バイ・ザ・ベイで光とショーを鑑賞
いよいよ旅も終盤に差し掛かってきました。
マリーナベイから歩いて10分ほどにあるこのガーデン・バイ・ザ・ベイは、シンガポールの新名所の座についた未来系ガーデンでもあるそうです。

大きなスーパーツリーが何本も軒を連ねていて圧巻です。
日が暮れるとここで光と音のロマンティックなショーが始まるので感動すること間違いなしです。

まとめ![]()
こうして弾丸旅も終わり、0時半シンガポール発の便で帰国し翌日の朝8時半に日本に到着しました。
ゆったりのんびり海外をまわるのも、もちろん楽しいですが、弾丸旅だと非日常をより味わえてる感が強くなり、前もって下調べをしたり、計画性を持って行動出来るので、効率的にまわることが出来ます。
ぜひ、今すぐにでも航空券を取ってシンガポールに行ってみてはいかがでしょうか?