ニット製品やトレーナー、セーターなど、洗うたびに増えてしまう厄介な毛玉を取るのは面倒ですよね。
毛玉があると、服が古く見得てしまうのも残念です。
毛玉取り器がある場合は問題ないでしょうが、ない場合でしたら、簡単に家にあるグッズで毛玉が取れることを知っていれば、便利ですよ。
ということで、今回は、家にあるもので簡単に毛玉が取れる方法をご紹介しますね。
Contents
毛玉とりグッズ【台所用スポンジ】
片側にナイロンたわしが付いた台所用スポンジがオススメです。

スポンジを水につけて、しっかり絞ってナイロンたわし側で、軽く擦るだけなんです。
スポンジたわしは、主にポリウレタンで出来ていて、表面は小さな穴がたくさん空いています。
毛玉は細かい毛糸の塊で、周りに細かい毛糸が飛び出しているので、その毛先がスポンジの穴に入り込んで毛玉が取れます。
こする時は、繊維の向きに沿って同じ方向に、生地が毛羽立たないように軽くこするのがポイントです。
セーターを傷めずに、取れるのは嬉しいですね。
100均なら3個パックや5個パックで購入することができますし、お手頃価格で用意できますよね。
毛玉とりグッズ【T字カミソリ】
毛玉を取りたい洋服を平らな場所に広げ、なるべく洋服にシワがよらないよう伸ばして置きます。

軽く洋服の表面をなでるように、カミソリで剃ると毛玉を簡単に取る事ができます。
カミソリを滑らせやすく失敗も少ないフェルト生地や、スウェット素材にはT字カミソリがオススメです。
お洋服自体を切ってしまわないように注意が必要です。
顔をそるように、力は入れずに優しく滑らして下さいね。
剃り取った後は、コロコロなどで細かいカスを吸着させると、仕上がりがさらにきれいになります。
毛玉とりグッズ【歯ブラシ】
使い古しの歯ブラシを使って取ります。

大きな毛玉は巻きつけるように、小さな毛玉は軽くこするようにして毛玉を取ります。
毛玉を取る時は、繊維の向きに沿って同じ方向に、生地が毛羽立たないように軽くこすりながら、絡め取るのがポイントです。
毛玉とりグッズ【紙やすり】
やすりをガムテープくらいの幅の帯にカットして、筒状にまるめて、穴に指を通して、やすり面をやさしく、くるくると滑らせて毛玉を取ります。
紙やすりは、目が荒いタイプですと生地を傷つけてしまうので、できるだけ目の細かいタイプがオススメです。
この投稿をInstagramで見る
毛玉とりグッズ【軽石】
通常は、かかとの角質落としに使う軽石ですが、毛玉取りとしても活躍するんです!
洋服を傷めてしまいそうと気になりますが、除去しながらも新たな起毛を出してくれるので、ボアなどのふわもこデザインにオススメしたい方法です。
私の周辺にいろいろ聞いてみて驚いたのは、軽石でサッと毛玉取るって人が結構多いことが判明しました♪
この投稿をInstagramで見る
これ↑ おしゃれなデザインで一見軽石に見えないデザインですよね♡
毛玉とりグッズ【ラップの刃】
毛玉のついた服を平らなところに置き、その上から刃をなでるように滑らせていきます。
使い終わったラップの刃は、分別して捨てる前に貯めておいて、冬の時期にもう一仕事してもらうのもいいかもしれませんね。
毛玉とりグッズ【小さめのハサミ】
小さめのハサミで毛玉を切る方法は、生地を引っ張らないので毛羽立ちしにくいので、おすすめです。
眉毛を整える用の小さいはさみが、切れ味も良くて使いやすいです。

やり方は、毛玉部分を手で引っ張り切るだけです。
ピンポイントで毛玉を取るのには確実でおすすめの方法ですよ!
家にあるもので毛玉を取る際のコツは?
家にあるもので毛玉を取るときは、慎重に行わなければ思わぬ失敗に繋がります。
毛玉を取るときの注意点を紹介しますね♪
穴が開くのを防ぐ
穴が開かないにするには、生地のしわをしっかり伸ばして、台の上などに広げてから、慎重に毛玉を取ることがポイントです。
絶対に穴をあけたくない場合は、カミソリやハサミなどの刃物を使った毛玉取りはやめて、スポンジやブラシを使うようにしましょう。

生地が薄くなるのを防ぐ
毛玉も生地の一部なので、毛玉を取り続けると生地が薄くなってしまいます。
また、スポンジやブラシなどで毛玉を取るとき、繊維をひっぱってしまうので毛玉以外の部分もひっぱられ、どんどん生地が薄くなってしまいます。
生地が薄くなるのを防ぐには、手で毛玉をやさしく摘むようにして、ハサミなどで毛玉を一つ一つ処理するのが一番生地を傷めない方法です。
この投稿をInstagramで見る
生地が毛羽立つのを防ぐ
スポンジやブラシなどの毛玉をからめとる方法は、強くこすると生地が毛羽立ってしまいがちです。
強くこすらず、必ず優しくこするように心がけましょう。
生地が毛羽立つのを防ぐには、ハサミなどで毛玉を、一つ一つ処理するのが良いでしょう。
毛羽立ってしまった時には、洋服ブラシで軽くブラッシングして、毛並みを整えたり、スチームアイロンをかけると目立ちにくくなります。

まとめ
家にあるもので簡単に毛玉が取れる方法をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
毛玉を取る方法はいろいろありますが、あまり取りすぎたりすると生地を傷めてしまいます。
毛玉も元はセーターの糸の一部なので、一番負担をかけないのは毛玉を作らないことですね。
摩擦に気を付けながら、こまめにブラッシングをしたり、洗濯する際は小さめのネットに入れて洗うなど、毛玉予防も同時に行っていきましょう。