チェック柄の種類って、実はかなりいっぱいありますよね!
シャツやマフラー、スカートやパンツ、小物などいろんなところでチェック柄は使われています。
街を見渡すだけでも、さまざまなアイテムにチェック柄の種類を見つけることができます♪
そこで今回は、代表的なチェック柄の種類や特徴をご紹介したいと思います!
Contents
チェック柄の種類【ギンガムチェック】
白と何かの色とで構成された小さな格子柄のものです。

ワンピースとかトップスなんかでもかわいいですよね。
この投稿をInstagramで見る
チェック柄の種類【タータンチェック】
マフラーなどでよく見かけるチェック柄です。
スコットランドの民族衣装に使用されるチェック柄ですね。

よく使われるのは、赤・黒・黄色・緑ですね。
派手な色合いと規則的で細かい交わりが特徴的です。
この投稿をInstagramで見る
クリスマスなんかにもピッタリの柄ですね♡
この投稿をInstagramで見る
チェック柄の種類【アーガイルチェック】
菱形と細い斜めのラインで作られたチェック柄です。

スコットランドのアーガイル地方で伝統的に使われてきたチェック柄 だそうです。
この投稿をInstagramで見る
ニットや靴下のデザイン柄としてもよく見ることが多いですね。
こんな可愛いネイルデザインも♡
この投稿をInstagramで見る
チェック柄の種類【マドラスチェック】
インドのマドラス地方で作られていた柄で、明るい色をいくつか使い、不規則に交差させる大格子柄です。

ファッションアイテムでは、シャツやワンピースなどに使われています。
この投稿をInstagramで見る
チェック柄の種類【グレンチェック】
秋冬らしいチェック柄で、スーツやコートなどによく使われています。
千鳥柄をモチーフにしていて、細かい格子を組み合わせて作られているチェック柄です。

細かい模様を規則正しく並べてチェック柄にしているもののことで、グレーや黒や茶色などの色が多いです。
定期的にファッションでも人気な柄として、ジャケットやボトムスでも登場しますね♡
この投稿をInstagramで見る
チェック柄の種類【ブロックチェック】
格子が正方形のブロックになるように太いラインが交差しているチェック柄です。
市松模様ともいいますね。

2020年に開催される東京オリンピックのエンブレムにも採用されている柄です。
この投稿をInstagramで見る
チェック柄の種類【ウィンドウペン】
1色のラインだけが交差したシンプルなチェック柄。

窓枠が並んだようなチェック柄で、英国の伝統的な柄の1つです。
この投稿をInstagramで見る
素材が変わるとこんなに可愛い子供服にも♡
この投稿をInstagramで見る
チェック柄の種類【タッタソールチェック】
白地に2本の線が交互に入っているだけのシンプルなチェック柄です。
ロンドンの馬市場「タッタソール」で使用されたことが由来。

ファッションアイテムでは、シャツやマフラーで使われることも多いですね。
この投稿をInstagramで見る
チェック柄の種類【バイアスチェック】
斜めにチェック柄が施された種類です。

↓こういう生地ならスカートやワンピースにも良さそう♪
この投稿をInstagramで見る
こんな可愛いグリーンとピンクのペット服も♡
この投稿をInstagramで見る
チェック柄の種類【オーバーチェック】
チェックの上にさらにチェックを重ねたチェック柄の種類のことで、グレンチェックの上に違うチェック柄を重ねたりなど、見た目は結構細かい感じのものが多いですね。
オーバーブラッド、越格子とも言います。

↓ブラウンだと、ちょっとレトロな雰囲気の可愛いコートになりますね♡
この投稿をInstagramで見る
チェック柄の種類【グラフチェック】
その名の通り、グラフみたいに線が規則正しく交わったチェック柄の種類ことです。

ファッションアイテムではパンツやワンピース、スカートなどで、モードでフォーマルな種類のチェック線で色は一色なのがポイントですね。
この投稿をInstagramで見る
あと、タオルやキッチン用品にもよく見かけますね♪
この投稿をInstagramで見る
清潔感があって、布団カバーや枕カバーなんかもあって男女問わず人気のようです。
チェック柄の種類【ガンクラブチェック】
白地かベージュ地に、太めの線が引かれているシンプルなチェック柄です。
線の色は2色または3色で、タッタソールと似ていますが、違いは線の太さと細かさです。

ファッションアイテムは、ジャケットとかアウター系に多い種類です。
このチェックは、アイテムのヴィンテージ感を高めますね。
この投稿をInstagramで見る
ダボっと、大き目サイズをルーズに着こなした感じが可愛いです♡
この投稿をInstagramで見る
チェック柄の種類【シェパードチェック】
千鳥柄と似ていますが、違う種類なので要注意です。
斜め線の連続で線のように見せ、それを重ねてシンプルなチェックにしているのが、ポイントですね。
↓このネイルアートだともっとわかりやすいですかね。
この投稿をInstagramで見る
このシェパードチェック、実は、かなりオシャレな凝ったチェック柄ですよね♪
男性のジャケットにもよく用いられてますね。
この投稿をInstagramで見る
まとめ
今回は、チェックの種類や特徴をご紹介してみました。
チェック柄といっても、こんなに種類があることに、あらためて、驚きました!
季節にとらわれてることなく、春夏秋冬、素材を変えて楽しめるのでいいですね♪
チェック柄は、若い人から年配の方、男性でも女性でも取り入れやすい柄なので、服だけでなく小物のチェック柄をアクセントに、ファッションに取り入れてみてはいかがでしょうか♡