静岡観光は、関東からアクセスがしやすくて、手軽に行けちゃうのが魅力的ですよね。
今回は、静岡の観光で、おすすめの夢の吊り橋や白糸の滝、三保の松原など絶景スポットを人気の定番から穴場までご紹介します。
インスタ映え間違いなしのエリアもたくさんあるので、ぜひ記念の一枚を撮りに出かけてみませんか!
Contents
静岡観光の絶景穴場スポット【夢の吊り橋】
ターコイズブルーに染まる湖の上に掛かる一本の吊り橋は、通称「夢の吊り橋」と言われています。
ここは大間ダム湖の一部で、水中の粒子の関係で青く染まっているらしい。
足元には細い板がかかっているだけなので、かなりユラユラしますよ。
特に女性の方は、ぜひ、橋の真ん中を目指して歩いてみましょう。
夢の吊り橋の真ん中は、恋愛成就のパワースポットと言われ、心の中にある恋心が実ると言われています♡
静岡観光の絶景穴場スポット【韮山反射炉】
反射炉とは、18・19世紀に金属を溶かして加工するために使われた施設です。
この韮山反射炉も実際に使われていて、その歴史的価値が認められ、「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の一部として、世界遺産に登録されました。
ボランティアのガイドさんが臨場感ある語り口で、歴史を紹介してくれますよ。
静岡観光の絶景穴場スポット【三島スカイウォーク】
行者専用としての「日本最長」を誇っていて、その長さはおよそ400mもあるんです。
何と言っても、一番の注目は橋からの眺めですね。
渡りながら左手を向くと、富士山が目の前に現れます!
この景色のために建てられたといっても過言ではないほど、ジャストな立地なんですよ。
富士山の写真を撮るならここがおすすめです。
橋の周辺には、お土産が並ぶ「スカイガーデン」と呼ばれる施設もあります。
店内は天井から垂れ下がる草木によってボタニカル調に彩られ、入るだけでもワクワクするような空間が広がっていますよ。
静岡観光の絶景穴場スポット【三嶋大社】
奈良・平安時代の古書にも記録が残っているほどその歴史が深く、古くからこの地に君臨しています。
「やぶさめ」、「樹齢1200年を超えるきんもくせい」など、他の神社にはない魅力がたくさんある観光地となっています。
特にオススメは、春の三嶋大社です!
境内の桜がライトアップされ幻想的な道が現れます。
インスタ映えすること間違いなしですよ。
また、「福太郎茶屋」もオススメポイントです。
看板和菓子「福太郎餅」は草餅が濃厚なあんこに包まれており、まさに「和」を感じられる1品です。
静岡観光の絶景穴場スポット【浄蓮の滝】
流れ落ちる一本の水流を間近で感じられるスポットです。
近くの川では、マス釣り体験ができちゃいます。
道具はすべて貸してくれて、釣れた際の下調理や貸しコンロなど、サービスが充実していますよ。
手ぶらで行ける点がうれしいですね。
家族で行けば良い思い出になること間違いなしです。
静岡観光の絶景穴場スポット【ヒリゾ浜】
抜群の透明度に加えて、船でしか行くことのできないという立地から、日本では数少ない未開拓の秘境となっています。
海水の透明度の高さから、シュノーケリング界隈では話題なんです。
都心から近いのにたくさんの水生生物を見られる、シュノーケリングスポットですよ。
静岡観光の絶景穴場スポット【堂ヶ島】
干潮時には天橋立のように幻の道が現れて、島へ徒歩で渡れるようになります。
この島に来たらクルージングがおすすめですね。
船に乗り、まるで冒険家になった感覚で島の中が探索できます!
静岡観光の絶景穴場スポット【三保の松原】
「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」という名前で、2013年に世界遺産に登録されました。
周辺にはパワースポットとして有名な「御穂神社」や、神々の通り道である「神の道」などの観光スポットもあるので、レンタルサイクルで観光するのがオススメですよ。
静岡観光の絶景穴場スポット【白糸の滝】
昭和25年に「観光百選滝の部」で、1位に選ばれている絶景観光スポットです。
富普段も自然豊かで清廉な絶景を見ることができますが、秋になると紅葉で木々が綺麗に色づきます。
富士山とのコラボレーションにより、素敵な写真が撮れること間違いなしです。
まとめ
今回は、静岡を観光するときに、ぜひ訪れておきたい絶景スポットについて、ご紹介しましたが、いかがでしたか?
静岡には、富士山だけではなく、自然を感じられるスポットがたくさんあります。
クルージングやパワースポットを巡ってみるのも楽しいので、家族や友人と出かけてみてはいかがでしょうか。